バンドリをプレイしていて熱暴走が起きてしまったときの対処法、また推奨端末をご紹介しています。
スマホやタブレットを長い時間いじっていると、たまに熱暴走をしてしまうことがあります。
特にバンドリではリズムゲームをプレイするので、熱暴走が起きてしまうといろいろ狂ってしまって困りますよね。
熱暴走が起きてしまった時の対処法や推奨端末など、気になる方は読んでみてください!
Contents
バンドリをプレイしているときの熱暴走について

出典:https://twitter.com/ui_nzb/status/941173718679556096
まず、ユーザーたちの反応を見てみましょう。
ユーザーたちの反応
スマホがポンコツになってきたのでバンドリで二曲弾くと熱暴走するように……
— さす子🐕 (@lib_0905) 2018年4月13日
バンドリ熱暴走ラグでまともにできないから、画像編集しよ( *¯ㅿ¯*)辛ッ
— Locus (@Locus_0401) 2018年3月16日
スマホの電池さんがクソすぎてフル充電で約11曲ほどしかできないのと仕事あるのでこれにて∵充電しながらだと熱暴走タイムでどうしようもないから早くipad欲しい。ていうかAndroidバンドリと相性悪すぎる。 #バンドリ pic.twitter.com/9A2C0Paprq
— かねく (@ztYb5KONLG4yT3X) 2018年2月15日
バンドリはほんと熱暴走レベルの重さなんとかして…それ以外は神ゲーだから…
— カルート(毎年海外行きたい) (@kalat_moonlight) 2018年1月14日
スマホの熱暴走による無反応辛い#ガルパ#バンドリ#無反応辛い pic.twitter.com/y2tRlVHuvr
— 神猫@メドレー編集再開(ง ˘ω˘ )ว (@LOVE71323795) 2017年9月13日
容量が重いこともあって、バンドリではかなり熱暴走が起きやすいみたいですね。
ユーザーの方々も、かなり困っています。
熱暴走が起きると…
通信エラーやタイムラグが起きる、反応をしなくなってしまうなど、リズゲーム中には困ることだらけですよね。
スマホの発熱はiPhone・Android両方のスマホで起こる現象のようですが、特にAndroidのスマホでは、本体が持てないくらいにまで熱くなるということまであるようです。
そこで、スマホが発熱、あるいは熱暴走してしまった際の対処法についてご紹介します。
バンドリで熱暴走が起きてしまった時の対処法
アプリ・スマホの再起動

出典:https://twitter.com/Koba_ysc3/status/980107779632345089
熱暴走によってガルパの画面がフリーズしてしまい、まったく操作を受け付けなくなってしまった際には、一度アプリ自体を再起動させましょう。
スマホのマルチタスク画面を呼び出し、ガルパのアプリを完全に終了させた後に、再びホーム画面からアプリをタッチして起動させます。
ながら充電をやめる
充電しながらスマホ操作をするのをやめてみてください。
スマホが熱くなる原因の一つに、バッテリーの発熱があります。
簡単に言うと、充電中はバッテリーに通電していますので、それだけで少し熱くなります。
その状態で、スマホを操作するとバッテリーに負担がかかり、発熱しやすくなります。
また、これは、バッテリーを劣化させることになりますので、やめた方が良いでしょう。
キャッシュ削除

出典:https://twitter.com/caterpie_BunG_D/status/974927795632578562
キャッシュ削除とは、アプリ内にダウンロードしたデータを削除することです。
キャッシュとはスマホ内に一時的に保存された読み込みを早くするためのデータのことです。
このキャッシュの量が大きくなってくると、スマホの処理速度に影響を及ぼし、動作が遅くなったりカクついたりします。
スマホのメモリに余計な負荷をかけないためにも、意識してこまめに削除してください。
バックグラウンドアプリを消す
複数のアプリが起動している状態ではスマホのメモリを圧迫してしまいます。
そこでガルパ以外で起動中のバックグラウンドアプリはすべて終了させましょう。
マルチタスク画面からガルパ以外のアプリをすべて終了させるだけです!
空きデータ容量の確保

出典:https://twitter.com/ghbp__21/status/984817566487953414
スマホ端末やSDカードに対象のデータが保存されているとエラーが発生しやすくなります。
不要なアプリや画像、音楽のデータなどのデータは整理し、または『Dropbox』などのオンラインストレージサービスも利用することで空き容量を確保しておきましょう。
Androidユーザーの場合は、オンラインストレージの利用とSDカードも併用して、スマホのデータ容量を軽くしていきましょう。
スマホを冷却する
CPUに負荷がかかると熱が発生します。
熱がスマホ内部にたまることでパフォーマンスが低下したり、熱暴走が起きてしまいます。
そうなる前に、スマホを冷却してあげましょう。
スマホカバーを外す

出典:https://twitter.com/riorajob74/status/920497642920185856
スマホカバーをつけている場合、そのせいで熱がこもるので外してみてください。
一時的には効果があります。
背面に十円玉を貼る

出典:https://twitter.com/Tawashi__1010/status/906434076566888448
十円玉を置くというのは、ノートPC利用者の間で最近、話題になりました。
スマホ内部にたまった熱が背面部分から放熱される際に、熱伝導率の高い銅でできている10円玉を伝って放熱される仕組みみたいです。
NGな冷却方法
冷却といってもスマホを冷蔵庫に入れたり、保冷剤を当てて冷ますことはやらないでください!
スマホが熱を持った状態で外部から急激に冷やすと、スマホ内部に結露が発生します。
そのまま使用するとショートを起こし故障してしまいます。
過度な冷却もバッテリーの寿命を縮めてしまう可能性がありますので注意してください。
バンドリの推奨端末
バンドリは、スマホでもタブレットでもiPhoneでもプレイすることは可能です。
ですが、推奨端末は圧倒的にiPhoneやiPadです。
ユーザーの反応
Androidでバンドリやってるとほんまにすぐカクカクなるし画面反応せーへんしで頭にくるものがある…
iPadは快適なんやろうなぁ…#バンドリ— にかるん@バンドリはじめました (@nikewith) 2018年4月16日
親のAndroid端末借りてバンドリやってみたんだけどラグが酷すぎて草生えた
— つばちょむ@バンドリ垢 (@tsubachomu_BanG) 2018年4月16日
バンドリandroidでやるのは無謀みたいなサイト見て悲しみに暮れた
確かにカクつくけどね…— ふゅーねる@ゲーム用 (@yasaka_extrawin) 2018年4月16日
バンドリ始めたけどAndroidだからカクカクするしパーフェクトだすのむずいしスコアは最高でもCランクしかだせないからムカつきすぎてスマホ折ろうかと思った。
— 【公式】くしき平和 (@0815kusshi) 2018年4月6日
このように、androidでは、かなりのラグがあったりなどで、リズムゲームの際に不利になることが多いようです。
iPhoneやiPadなどと比べると、もはや別のゲームレベルだとも言われています。
バンドリで熱暴走が起きてしまった時の対処法や推奨端末まとめ

出典:https://twitter.com/taisa8492/status/973169629760647168
今回は、バンドリで熱暴走が起きてしまったときの対処法と推奨端末についてご紹介しました。
熱暴走が起きてしまうと、ラグやエラー、バグなどプレイにかなりの影響が出てきてしまいます。
ご紹介した対処法をとり、安定したプレイを楽しみましょう。
熱暴走に悩まされず、快適にプレイをしてくださいね!
お金をかけずに自分好みのキャラや
アイテムをゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
バンドリでは星4メンバーの出現率は0.300%で
1%にも満たないのです。
これじゃあどれだけスターGがあっても足りないですよね?
そこで、ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずにスターGを大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利にバンドリを攻略していってください!
コメントを残す